省エネ節電所の参加状況2025年05月13日時点

省エネ節電所の参加状況

  • 参加世帯数と人数

    6,006 世帯

    17,449 人

  • 参加事業所数

    524 事業所

  • 削減電力量と削減CO2

    8,118,533 kWh

    5,151,715 kg

※各集計値はサイト開設(2014年7月)からの累積値です。

キッズサイト

キッズサイトバナー

令和7年度 夏の登録について

■ 夏の登録期間:令和7年5月1日~10月31日

 9月30日までにご登録いただいたご家庭には、抽選でクオカード(500円分)をプレゼントします。

 さらに、7~9月のいずれか1ヵ月分の電気使用量を前年同月より削減できたご家庭には、抽選でクオカード(3,000円分)をプレゼントします。(削減できた月の電気検針票(コピー可)を応募用紙に添付してご応募ください。)

 また、県内の省エネ家電の普及に取り組む「省エネ家電替えドクキャンペーン」に協力し、「省エネ家電を購入した家庭」も抽選に応募することができます。

 応募対象製品は次のとおりです。(購入日・メーカー・購入した製品の型番の記載のある、購入を証明する書類(領収書・納品書等(コピー可))を応募用紙に添付してご応募ください。)

対象となる製品

※いずれも2025年4月1日~同年10月31日までに購入した製品が対象です

【家庭用】チラシ(家庭用)はこちら   チラシ(省エネ家電替えドクキャンペーン)はこちら   電気検針票応募用紙はこちら   省エネ家電応募用紙はこちら

【事業所用】チラシ(事業所用)はこちら

※既に登録済みの方も、マイページから夏の取り組みのご登録をお願いします。 (ID・パスワードをお忘れの場合は、お問い合わせください。)

【登録特典】

クオカード1

クオカード 500円

【応募特典】

クオカード2

クオカード 3,000円

新規登録はこちら

家庭 新規登録 事業所 新規登録

登録済みの方はこちら

マイページ

かんきょう家計簿

 「かんきょう家計簿」は、家庭での毎月の電気、ガス、ガソリンなどの使用量を記帳することで、地球温暖化の主な原因と考えられている二酸化炭素(CO2)をみなさんの生活からどれだけ排出しているのかを計算できるようにしたものです。

 日々の暮らしのどの部分からCO2をたくさん排出しているかを知ることで、どうすれば効果的に削減できるのかが見えてきます。

 地球温暖化について一人ひとりができることを家族みんなで楽しく考えながら、CO2の排出量を減らしていきましょう!

【ダウンロード】かんきょう家計簿ソフト(エクセルファイル形式:488KB)



過去取り組み実績一覧を見る

■ 2021年9月10日
2020年度の参加状況
■ 2020年9月10日
2019年度の参加状況
■ 2019年9月4日
2018年度の参加状況
■ 2018年4月6日
2017年度の参加状況
■ 2017年6月2日
2016年度の参加状況